日時 |
2020年3月22日(日)雨天決行 開会式 午前8時15分~ |
会場 |
熊谷さくら運動公園陸上競技場(埼玉県熊谷市小島157-1) |
参加資格 |
- 各部門の対象に該当しており、健康に自信がある方
- 競技規定、申込規約に同意する方で、制限時間内に走れる方
- 車椅子等の器具を用いた走行は、コース幅・形状等の関係で御遠慮いただいております。
- 20歳未満の参加者は、保護者の承諾を得ている方
|
競技規定 |
- 2019年度日本陸上競技連盟規則に準ずる他、本大会規則によります。
- ハーフマラソンは2時間30分、10kmは1時間20分を経過した時点で競技を終了します。制限時間を経過した時点で、交通規制は解除されます。
- ハーフマラソンは10.5km地点に1時間20分、18km地点に2時間20分の関門を設けます。また、10kmの部は4km地点に35分の関門を設けます。関門時刻を過ぎた場合はレースを中止し、係員の指示に従ってください。
- 競技者は、原則道路の左側を走行してください。
- 親子マラソンは、親がランナーズチップを装着し、フィニッシュ時は手をつないでください。
|
申込期間 |
- 【大会ホームページ】
- 2019年11月29日(金)~2020年1月10日(金)
- 【振替用紙・窓口受付】
- 2019年11月29日(金)~2019年12月20日(金)
|
申込方法 |
RUNNET・振替用紙・窓口受付のいずれかの方法でお申し込みください。
» エントリーページはこちら
|
表彰 |
- 参加者全員に参加賞(Tシャツは、申込書に記入したサイズのものとし、当日の変更はできません。サイズ未記入の場合はMサイズとします)
- 各部門1位~10位に賞状・賞品
親子マラソンは表彰なし
ランナーズチップのフィニッシュ通過時をもって着順とします。
|
特別賞 |
- 遠来賞(関東甲信越静以外からの参加者)
- 高年齢賞(70歳以上)
- ファミリー賞(親子、夫婦参加者※親子マラソンを除く)
|
注意事項 |
- 3月上旬にナンバーカードとランナーズチップを郵送しますので、当日は忘れずにお持ちください。忘れた場合は、1,500円で再発行します。
- 10kmの部は、スタート場所、招集場所が他の種目と異なります。この場所には荷物預かりはありませんので、ご注意ください。
- 参加者は、事前に医師の健康診断を受けてください。また、万一の事故に備え保険証又は保険証の写しをご持参ください。
- 当日不参加で参加賞を希望する場合は、大会終了後、事務局にランナーズチップ、ナンバーカードと返信用切手390円分を同封してお送りください。
|
種目・参加費・スタート時刻・定員 |
種目番号 |
種目 |
1 |
一般男子18歳~39歳 (高校生を除く) |
2 |
一般男子40歳代 |
3 |
一般男子50歳代 |
4 |
一般男子60歳以上 |
5 |
一般女子18歳~39歳 (高校生を除く) |
6 |
一般女子40歳以上 |
- 参加費
- 一般:3,500円
- スタート時刻
- 9時25分
種目番号 |
種目 |
7 |
一般男子15歳~39歳 (中学生を除く) |
8 |
一般男子40歳代 |
9 |
一般男子50歳代 |
10 |
一般男子60歳以上 |
11 |
一般女子18歳~39歳 (高校生を除く) |
12 |
一般女子40歳以上 |
- 参加費
- 一般:3,500円
- 高校生:1,500円
- スタート時刻
- 10時45分
種目番号 |
種目 |
13 |
一般男子18歳~39歳 (高校生を除く) |
14 |
一般男子40歳以上 |
15 |
一般女子15歳~39歳 (中学生を除く) |
16 |
一般女子40歳以上 |
17 |
中学男子 |
18 |
中学女子 |
- 参加費
- 一般:3,500円
- 高校生:1,500円
- 中学生:500円
- スタート時刻
- 9時15分
2.5km
種目番号 |
種目 |
19 |
小学6年男子 |
20 |
小学6年女子 |
21 |
小学5年男子 |
22 |
小学5年女子 |
1.5km
種目番号 |
種目 |
23 |
小学4年男子 |
24 |
小学4年女子 |
- 参加費
- 500円
- スタート時刻
- 小学6年:10時00分
- 小学5年:9時55分
- 小学4年:9時50分
種目番号 |
種目 |
25 |
親子マラソン小学3年 |
26 |
親子マラソン小学2年 |
27 |
親子マラソン小学1年 |
- 参加費
- 2,500円
- スタート時刻
- 小学3年:9時35分
- 小学2年:9時40分
- 小学1年:9時45分
|